今日のえびす塾も盛りだくさん、にぎやかな会となりました。2時間目には、「茶つみ」の歌を皆で練習し、ザルに新緑の葉を入れて、それらしい雰囲気を演出し、楽しい歌の練習ができたようです。
3年生はその後、「きつつきの商売」の音読劇の練習、2年生と5年生は習字で新出漢字を書いてみるなど、2時間目も大忙しでした。
今日のえびす塾の1時間目と3時間目の内容はカテゴリから確認してください。
今日のえびす塾も盛りだくさん、にぎやかな会となりました。2時間目には、「茶つみ」の歌を皆で練習し、ザルに新緑の葉を入れて、それらしい雰囲気を演出し、楽しい歌の練習ができたようです。
3年生はその後、「きつつきの商売」の音読劇の練習、2年生と5年生は習字で新出漢字を書いてみるなど、2時間目も大忙しでした。
今日のえびす塾の1時間目と3時間目の内容はカテゴリから確認してください。
今日はあいにくの雨で、えびすの後やお休み時間にお外で遊ぶことはできず、少し残念でしたね。
2時間目の大えびすでは、大人も絶賛のこいのぼりの版画ができたようで、満足度の高い季節感あふれるクラフトになっていたようです。時折、歓声と拍手が沸きあがっていたのが、成功の証(?)ですね!
小えびすの2時間目は、みんな真剣に算数をやってみました。算数は国語の授業の間にとり入れると新鮮味があるようで、子ども達も喜んでいました。
今日から新4年生のクラスを5年生のクラスと合同の複式学級方式でやってみました。1回目にしては、スムーズに行ったようです。たまにおとなりの子供がしていることがとても気になる様子でしたが、お互いのいい刺激になっていたようです。教える側もとても楽しい授業でした。
各授業内容はカテゴリーからご覧ください!
今日は物品バザーの開催、きりんさんの子ども達はお散歩、きりんさん文庫の交換など、とてもにぎやかな会でした。
雨も降りましたが、最後はお天気になって、授業の後みんなで近くのパブへランチへ出かけました。これからお天気がよくなりそうな日には、ピクニックやパブランチなど、もっと皆さんとお出かけできればよいですね。子供達もとても仲良く遊んでくれました。
さて、この2週分の2回の授業内容を掲載しています。各学年の内容はカテゴリ内に紹介してあります。
5月4日からは新5年生の授業を新しく開設しました。
リンク集を少し作りましたが、まだまだ発展の余地ありですね。頑張ります。
えびす塾の2013年度の新学期が始まりました。子供達もみんな元気に参加してくれて、楽しい会になりました。今回は春休みの思い出の作文や、全学年の漢字の復習などを中心に新2年生と新3-4年生に分かれて行いました。新4年生は別途クラスを設ける予定です。
各クラスの授業内容は右のカテゴリーから見てください。
毎週授業内容をアップしていく予定です。まだ初めての試みでわかりにくい点もあるかもしれませんが、今後少しづつ改善していきますので、皆さんのご理解、ご協力の程よろしくお願いします。