2016年5月21日のえびす塾

1学期7回目の授業でした。

5月終わりにもかかわらず、まだまだ寒い日が続いています。
5,6年生はあやとりが流行っていますね。
親御さんも懐かしくて、一緒に遊べ、糸一本でできるあやとりは素晴らしい。
2時間目
1年生、縄跳び
2年生、時計の読み方と漢字カルタの作成
3年生 早口言葉大会、熟語探しビンゴ、小学生で覚えたい諺(ことわざ)
5,6年生 二人あやとり

2年生、漢字熟語ビンゴ

2年生の漢字熟語探しビンゴの風景

授業内容は以下からご覧ください。
2016年度 1年生授業内容
2016年度 2年生授業内容
2016年度 3年生授業内容
2016年度 5年生授業内容
2016年度 6年生授業内容

Posted in 授業報告 | Comments Off on 2016年5月21日のえびす塾

2016年5月14日のえびす塾

1学期6回目の授業でした。

雨の多かった週にもかかわらず、この日はお天気になりました。

2年生は、2時間目に教科書「たんぽぽのちえ」より、課外授業としてドリッジパークに行きました。
各4ステージ「黄色い花、しぼんだところ、黒っぽくなってじくが倒れる、わた毛」を見つけ、スケッチしました。
お天気もよく、とても気持ちのいい課外授業でした。
2時間目
1年生、動物将棋作りと遊び
2年生、課外授業、教科書「たんぽぽのちえ」より、 たんぽぽを探してスケッチ
3年生 歌「しゃぼんだまとんだ」、漢字ビンゴ、なぞなぞ
5,6年生 折り紙とかるた

課外授業授業内容は以下からご覧ください。
2016年度 1年生授業内容
2016年度 2年生授業内容
2016年度 3年生授業内容
2016年度 5年生授業内容
2016年度 6年生授業内容

Posted in 授業報告 | Comments Off on 2016年5月14日のえびす塾

2016年5月7日のえびす塾

1学期5回目の授業でした。

お天気にも恵まれ、とても暖かい一日でした。
授業の後は、親睦会として、バザーや2年生の作ったうどんをえびす、あさひ、きりんのみんなで食べました。
子供たちはお庭で遊べて、たくさんの笑い声を聞くことができた、とてもいい親睦会でした。

うどん道場2時間目
1年生、クラフト―石にペイント
2年生、3年生 うどん道場
5,6年生 習字

授業内容は以下からご覧ください。
2016年度 1年生授業内容
2016年度 2年生授業内容
2016年度 3年生授業内容
2016年度 5年生授業内容
2016年度 6年生授業内容

Posted in 授業報告 | Comments Off on 2016年5月7日のえびす塾

2016年4月30日のえびす塾

1学期4回目の授業でした。

あっという間に4月最後の授業となりましたね。

子供たちもすっかりえびすに慣れ、
お友達とも仲良く楽しく過ごせるようになりました。

寒い日が続いておりますが、皆さま体調を壊さないように。
よい連休をお過ごしください。

2時間目2年生こいのぼり
1年生、数字の練習とビンゴゲーム
2年生、本の読み聞かせ、乗り物カルタ、折り紙でこいのぼり作り
3年生 お国自慢!日本食べ物地図を作り。わらび炊き込みご飯の試食
3年生、歌「花」(滝廉太郎)の練習と動物のお店屋さんの看板作り
5,6年生 デッサンの基礎

授業内容は以下からご覧ください。
2016年度 1年生授業内容
2016年度 2年生授業内容
2016年度 3年生授業内容
2016年度 5年生授業内容
2016年度 6年生授業内容

Posted in 授業報告 | Comments Off on 2016年4月30日のえびす塾

2016年4月23日のえびす塾

1学期3回目の授業でした。

新一年生もだいぶ慣れてきたかな?

各学年2時間目は面白いことをしましたね。
2年生の親御さんがイギリスでわらびを収穫して、炊き込みご飯を作ってくれました。
すごくおいしかったですね。

 

2時間目
1年生、丸・三角・四角などの図形を組み合わせて、動物、人、物など絵の作成
2年生、3年生 お国自慢!日本食べ物地図を作り。わらび炊き込みご飯の試食
3年生、歌「春の小川」の練習
5,6年生 科学 目の錯覚を利用した実験、体を使った実験

授業内容は以下からご覧ください。
2016年度 1年生授業内容
2016年度 2年生授業内容
2016年度 3年生授業内容
2016年度 5年生授業内容
2016年度 6年生授業内容

Posted in 授業報告 | Comments Off on 2016年4月23日のえびす塾