2017年3月4日のえびす塾

本日は3学期第7回目の授業でした。
早いもので、あと残り2回で各学年とも新学年になります。
みんな、すくすくと育っていて、とても頼もしいお兄ちゃん、お姉ちゃんになりました。

 

日も長くなり、水仙の花を見かけるようになりました。
春がもう すぐ近くまできていますね。
2時間目は
1年生:はらぺこあおむしの練習をした後、クラフト
2年生:学芸会用のダンスを練習、折り紙
3年生:学芸会用のダンスを練習、文集の表紙作り
5,6年生:劇の準備


2016年度 1年生授業内容

2016年度 2年生授業内容
2016年度 3年生授業内容
2016年度 5年生授業内容
2016年度 6年生授業内容

Posted in 授業報告 | Comments Off on 2017年3月4日のえびす塾

2017年2月18日のえびす塾

本日は3学期第6回目の授業でした。

現地校はもうハーフタームに入りましたね。
ホリデー気分の中、子供たちもがんばりました。来週はお休みになります。

各学年、3月の学芸会に向けてちゃくちゃくと準備に取り掛かっています。
みんなで、学芸会を成功させようね。

2時間目は
1年生:はらぺこあおむしの練習をした後、紙芝居用の絵の下書きと、文集の表紙作り
2年生:学芸会用のダンスを練習、教科書「おにごっこ」の実験
3年生:学芸会用のダンスを練習、各自作ってきた「音訓カルタ」を使って遊びます。
5,6年生:劇の準備


2016年度 1年生授業内容

2016年度 2年生授業内容
2016年度 3年生授業内容
2016年度 5年生授業内容
2016年度 6年生授業内容

Posted in 授業報告 | Comments Off on 2017年2月18日のえびす塾

2017年2月11日のえびす塾

本日は3学期第5回目の授業でした。

2時間目は
1年生:「まのいいりょうし」の読み聞かせ、早口言葉の発表
学芸会で発表する紙芝居「はらぺこあおむし」の役割を決め
2年生:学芸会用のダンスを練習、坊主めくり
3年生:学芸会用のダンスを練習、子供の論理脳ドリル
5,6年生:劇の準備、読み聞かせした後、役決め、脚本作り


2016年度 1年生授業内容

2016年度 2年生授業内容
2016年度 3年生授業内容
2016年度 5年生授業内容
2016年度 6年生授業内容

Posted in 授業報告 | Comments Off on 2017年2月11日のえびす塾

2017年2月4日のえびす塾

本日は3学期第4回目の授業でした。

昨日は節分ということで、2時間目はきりん、あさひ、えびす合同で豆まきをしました。
新聞紙を丸めて「おにわーそと、ふくわーうち!」
鬼も現れてみんな大騒ぎでしたね。
きりん、あさひくん組はまだちょっと怖かったかな?

おやつに年齢の数のお豆も食べました。


節分2016年度 1年生授業内容

2016年度 2年生授業内容
2016年度 3年生授業内容
2016年度 5年生授業内容
2016年度 6年生授業内容

Posted in 授業報告 | Comments Off on 2017年2月4日のえびす塾

2017年1月28日のえびす塾

本日は3学期第3回目の授業でした。

来年度新一年生の説明会でした。
あさひくんのお子様、保護者の方たちが遊びに来てくれました。
えびすのみんなの明るく楽しい姿をみて、
新一年生も楽しみにしてくれていると思います。

2時間目は
1年生:お店やさんごっこ
2年生3年生:好きな昆虫について調べてきてもらい、発表
5,6年生:野菜チップス作り


2016年度 1年生授業内容

2016年度 2年生授業内容
2016年度 3年生授業内容
2016年度 5年生授業内容
2016年度 6年生授業内容

Posted in 授業報告 | Comments Off on 2017年1月28日のえびす塾