Category Archives: 授業報告
3月29日のえびす塾の授業内容
いよいよ今日で2013年度の授業は終了となりました。子供たちみんな1年前より日本語力をパワーアップさせてくれたようです。毎週出る宿題を親と一緒にがんばった子供たちの頑張りが反映されているのだと思います。 親主導で開催している二時間目には踊り、歌、人形劇、音読劇と数々の発表を行ってくれましたね。そのせいか日本語で人前で話すということにも自信がついてきたようです。2013年度は指導者にも恵まれ習字の腕もあげてくれました。漢字を楽しく書く一つのやり方としてもお習字はとてもよい体験となりました。 これまでの授業内容の記録をカテゴリに記載しておりましたが、それらは全て上の「授業実施内容の記録」というページへ移動しておりますので、2013年度の各学年授業内容はそちらからご覧いただけるようになっております。新しい授業内容はまた4月5日より引き続きカテゴリに掲載していきますのでご覧ください。 2013年度お世話になった先生方、保護者の方々、応援してくださったきりんさん会、あさひくん組の親御さん、ありがとうございました。2014年度からのえびす塾も引き続き見守っていただければ幸いです。
3月22日のえびす塾
ずいぶん暖かくなり春らしさが増してくる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしですか? 2週間ぶりのえびす塾。この学年も残すところ来週1回の授業になりました。早いものですが再来週からは新学期の始まりです。新1年生8名も迎えてえびす塾もさらに大きくなってきています。補修校と違いハンズオンのアプローチのえびす塾は親が子供と一緒に学ぶ環境を提供してきました。先生方のアイディアあふれる授業、及び親御さんからのサポートで成り立つ二時間目もずいぶん内容も濃くなってきており、子供たちの日本語力も高まってきているのではないでしょうか。 これからもますますえびす塾で子供たちが楽しく学べる環境を提供していけたらと思います。特に4月から初めて参加される新1年生の親御さんからは、新しいアイディアがいただけるのではと期待しております。授業内容は下記のリンクからどうぞ。
3月8日のえびす塾
よいお天気が続いた週末でしたね。 3月の学期末はあっというまに過ぎ去っていきそうな予感です。4月からの新1年生は8名でスタートし、9月からもう1人加わる予定で9名のクラスになりそうです。新しい1年生の参加ももう間近にせまってきていると思うとわくわくしてきますね。入学シーズンの春です!
3月1日のえびす塾
今日はお天気も快晴で気持ちのよい卒業学芸会を開催できました。5年生の児童1名が日本へ帰国されるため、今日が最後の授業となってしまいました。えびす塾みなで「てぶくろ」の劇を堂々と披露してくれました。分かりやすい内容かつ小さい子供にもよくストーリーが理解できるお話で、3学期を飾る素晴らしい学芸会でした。 5年生の児童は1年間だけということでえびす塾へ参加してくれましたが、積極的な授業や発表への取り組み姿勢を年下の子供たちに見せてくれました。彼女の知性とエネルギーは他の子供たちにとってもすばらしい刺激になりました。日本へ帰国されてからも楽しく学ぶ姿勢を忘れずに頑張ってください。
2月15日のえびす塾の様子
お天気の悪い日が続いていましたが、今日は久しぶりの快晴に恵まれましたね。 きりんさん会とあさひ君組にもたくさんの子供が参加していたようで、とてもにぎやかな会でしたね。ヴァレンタインデーのビスケットデコレーションも子供たち楽しそうでした。 えびす塾の子供たちは3月1日の卒業学芸会へ向けて劇「てぶくろ」の練習を行いました。ほぼせりふもおぼえてくれているようで、3月1日にリハーサルを行えば発表に向けて準備が整いそうですね。おそらくたくさんの人が知っているお話なので、小さい子供達も楽しんでくれると思います。 5年生はお休みのため、2年生、3年生の授業だけ掲載しております。それぞれご確認ください。来週はハーフタームホリデーでお休みになります。次回は3月1日です。皆様よいハーフタームホリデーをお過ごしください!