先週の特例会は「お正月会」と称して、お餅やぜんざい、お寿司が振舞われました。また子供たちみなの手作りの獅子舞をもって踊り、日本のお正月を堪能することができたようです。いつものように、お父さんお母さん方の素晴らしい協力体制のもと、伝統行事・文化がきりんさん会で根付いてきているようですね。親と子供で一緒に楽しめるこのような行事の大切さを改めて感じさせられる特例会でした。
今日の会の二時間目には、お正月会に負けないほど伝統的な「七草がゆ」を子供たちが手作りし、皆で味わいました。クリスマスにお正月と、食べてばかりの冬休みあけの胃にとても優しいお味でした。ご馳走様でした!!
新年度第2回目の授業は下記のリンクからご確認ください。上のページにあります、2014年度新1年生募集のページもご覧ください。