9月14日の授業内容

1時間目の学習をみんなまじめにした後は、二時間目にお月見のお団子を子供たちに作ってもらいました。何年もきりんさん会から活動に参加してきたキャリアの長い子供たち、毎年のお団子作りで要領を得ているのか、お団子を手早く丸めて、統一された形にして並べてくれました。中にはミニ鏡餅風のお団子を作って遊び心も忘れず、楽しいお団子の会にしてくれました。できあがったお団子はみたらしのたれと黄粉でいただき、あっという間に完食!食べるのも早いえびす塾の子供たちでした。。。

いつものとおり、各学年の内容は下記のリンクからお入りください。

This entry was posted in 授業報告. Bookmark the permalink.