2025年度 中学3年生授業内容

【えびす塾 7月19日(対面) 授業内容・宿題】

◎漢字テスト

GCSE用の漢字は今日が最後のテストでした。今まで続けてよく頑張ってくれたと思います。今までのプリントはすべて持っていると思いますので、間違えたところはよく見直してください。

◎宿題の答え合わせ

「ごみのリサイクルの行方」を読んで問題の答え合わせをしました。一人しか宿題をしていなかったので、他の生徒は読みながら答えを考えてもらいました。「収集する」「清掃」「処分場」「資源」「処理」の意味は難しかったようです。

◎GCSEリーディング

2018年の過去問をいくつか試してみました。満点が1名!ほかの生徒も85%ぐらいでしたね。間違えが多かったのは漢字と読み仮名を繋げる問題でした。「和紙」「茶室」「新聞」「神社」は読めなかったので覚えましょう。

◎漢字クロスワード

2年生の漢字でクロスワードをしました。読めない熟語が多かったので復習しましょう。漢字の訓読みはよく覚えていますが、音読みがなかなか出てこなくて時間がかかりました。

◆夏休みの宿題

①クイズレットの復習

②プリント(漢字クロスワード、作文、和訳)

それでは皆様、楽しい夏休みをお過ごしください。

2学期もよろしくお願いします。

【えびす塾 7月12日 オンライン 授業内容・宿題】

先週えびすで夏祭りが行われたので、ホワイトボードに夏祭りから連想する言葉を書き込んでもらいました。スイカ割り、かき氷、金魚、盆踊り、花火など多くの言葉が出てきました。夏祭りについてどう思うか聞くと、一つの場所に集まってみんなが楽しめる環境は良いと思うと答えてくれました。

日本の伝統文化「芸能、武道、和食、工芸、楽器、考え方や言葉、年中行事」について紹介しました。えびす塾で年中行事を催されたものは、よく覚えていましたが他の文化についてほとんど知らなかったので残念でした。もし日本へ行く機会があれば、積極的に色々な文化に触れてほしいと思います。今日は伝統文化の中で「茶道」の動画をみて作法や考え方など学習しました。GCSEにも出題される漢字なので忘れないようにしましょう。

残りの時間で漢字の読み仮名クイズをしました。2年生の漢字は答えるのが早いですが、3年生になると考えこんでしまいましたね。また復習します。

◆宿題

①漢字のプリント

※来週テストです。

②日本の伝統文化について作文

【えびす塾 6月28日(オンライン) 授業内容・宿題】

和訳の答え合わせをしました。3週続けて昔話を読んで訳す練習をして、どの話も全員よく出来ていましたね👏日本の昔話に触れる良い機会だったと思います。

News web easyから梅雨明けのニュースを紹介しました。「梅雨」を初めて聞いた生徒が多かったですね。どうして梅の漢字が使われているのかなど説明しました。

残りの時間で1~4年生の漢字を使った合体パズルをしました。1年生の漢字は自信を持って答えていましたが、4年生の漢字になると悩みに悩んで選んだのに答えが間違っていることが多かったです…また練習します。

◆宿題

①プリント3枚

※「ごみの行方とリサイクル」のポスターを読んで問題に答えましょう。

【えびす塾 6月21日(対面) 授業内容・宿題】

6月21日 授業内容と宿題

◎漢字テスト

今日の漢字テストも満点に近かったです。間違えが多かったのは「先週」でした。

◎4コマまんが

宿題の起承転結を使った4コマまんがを発表してもらいました。物語の内容をよく理解して完成してきてくれました👏作文を書く時も文の構成を意識して書いてくれればと思います。

また、プリントを使って喜怒哀楽の表現や背景のパターンなど描いてみました。みんな楽しく取り組めていたようです。

◎漢字ビンゴ

1~3年生の漢字を使ってビンゴゲームをしました。漢字の読み方の復習にもなりましたね。大いに盛り上がりました。

◎物の数え方

絵カードを使って数え方の復習をしました。すぐ出てくるのは「~個」ばかりなのでもう少し覚えてほしいと思います。

◆宿題

①Translationのプリント(英→日)1枚

※ノートに書いてくる。来週答え合わせをします。

【えびす塾 6月14日(オンライン)授業内容・宿題】

物語の英文を読んで和訳にする答え合わせをしました。日本語でどのように訳したらいいのか良い練習になったと思います。「繰り返す」「義理の母」「本格的な」など難しかったようですが他はほとんどできていましたね!あとは、会話文をもう少し自然に表現できれば良いと思います。

今週の宿題は、この2つの物語を4コマ漫画にします。「起承転結」の説明をしたあと参考例をみました。どんな漫画ができるのか来週楽しみにしてます!

残りの時間で、いつどこでだれが何をしたゲームと漢字カードの復習をしました。

◆宿題

①2つの物語を4コマ漫画にする。

②漢字プリント1枚(来週テストします)

【えびす塾 6月7日 授業内容・宿題】

今日の漢字テストは、ほぼ満点が1名でした。「持っていく」と「持ってくる」の使い分けや送り仮名があっているかどうか確認しました。

来週GCSEの生徒は、ライティングのモックをしました。ほかの生徒は、漫画を使って擬態語や擬音語、顔の表情から気持ちを読み取る練習として絵を描いてもらいました。みんな楽しそうにしていましたね。次回また続きをします。

残りの時間で宿題の答え合わせをしました。英文を日本語に訳してノートに書いてきた生徒はとてもよくできていました!英文のみ読んできた生徒はその場で訳してもらいました。残りは来週続きをします。日本昔話はおもしろかったようなのでまた練習したいと思います。

◆宿題

①Translationのプリント 1枚

※ノートに書いてくる。来週答え合わせをします。

②先週の宿題が終わってない生徒はノートに和訳を書いてくる。

【えびす塾 5月24日 オンライン  授業内容・宿題】

今日はNews web easyの中から「ハーバード大学が留学生を入れることを認めない」のニュースを読んで「もし自分が留学生だったら…」の意見を聞きました。大学の対応を待つという生徒や、すぐ日本の大学に行って生活したいという生徒がほとんどでした。なぜかイギリスの大学には興味がなかったようです…

音読の練習で「北海道」の本を読みました。北海道の気候や食べ物、観光地、方言など読んだ後に内容の質問をしました。グラフから降水量や気温を読み取って説明してくれた生徒もいました。すばらしい👏

残りの時間で国名漢字クイズや漢字カードの復習をしました。

◆宿題(来週はハーフタームのため2週間分です)

①漢字のプリント1枚

②翻訳(英→日)のプリント

【えびす塾 5月17日の報告(対面)  授業内容・宿題】

今日は漢字テストの後にGCSEリスニングのモックをしました。漢字テストは満点で、リスニングもよく聞き取れていました。来月GCSEを受ける生徒は、問題の流れがよくわかったと思います。リスニングの問題で「政治」の言葉の意味が間違っていたので、クイズレットの語彙を何度も復習しましょう。

残りの時間で先週のNews web easyからいくつか質問しました。毎日ニュースを読む習慣をつけてください。

◆宿題

①News web easyを1週間分読んでくる。

②Translationプリント 1枚

【えびす塾 5月10日 オンライン  授業内容・宿題】

今週のNews web easyからいくつか質問をしました。新しいローマ教皇の名前、どの国で新しいディズニーのテーマパークが計画されているかなど聞きました。全部読んできていない生徒がほとんどだったのでニュースを見ながら答えていました💦日頃から意識してみるように心がけてください。

今日は動詞の使い方を復習しました。時々間違いが多い衣類を「着る、履く、被る、する」の動画をみました。使い分けが理解できましたね。

また、過去と現在のイラストを見て「~なくなる」「~ようだ」で終わる文を考えてもらいました。みんなよくできていました!

残りの時間は、blooketで動詞の復習をしたり、ホワイトボードに2年生の漢字を書いてもらったりしました。

★宿題

①漢字のプリント1枚

※来週テストです。

②今週のNews web easyを読んでくる。

【えびす塾 5月3日(対面)  授業内容・宿題】

休み明けの最初の対面授業だったので、漢字テストの練習をあまりしていなかったようでした。テスト前に見直しをしました。次回から復習をするようにします。今日の漢字は形容詞で、形容詞+名詞の文も作ってもらいました。

1時間目は、GCSEの生徒はリーディングのモックをしました。ほかの生徒はハーフタームの出来事を話したり、日本語→英語や英語→日本語の訳の練習をしました。

3時間目は、リーディングのミニテストをしました。日本語の文を読んで英語の質問に日本語で答える練習です。ほぼ満点でしたね👏

残りの時間で訳の練習をしました。

◆宿題

①今週のNews web easyを全部読んでくる。

※来週の授業でいくつか質問します。

②訳の練習プリント 1枚

【えびす塾 4月26日 オンライン  授業内容・宿題】

ハーフタームで友達や家族と過ごしたことや、スクールの休暇について話してくれました。旅行へ行ったり、のんびり過ごしたり楽しめたようですね。

GCSEの文法の復習をしました。「~ですから、~が、~してから」の使い方を練習しました。スピーキングや作文を書くときに意識的に使ってくれればと思います。

残りの時間でニュースの音声を聞いて、質問に答えてもらいました。大阪・関西万博が始まったことや北極海の氷について、よく聞き取れていましたね。

◆宿題

①漢字プリント

※来週テストです。

②ハーフターム中の宿題全部

【えびす塾 4月5日 対面  授業内容・宿題】

形容詞の漢字テストは、みんなよくできていましたね!忘れないようにしましょう。

今日は、プリントを使って道案内の練習をしました。グーグルナビを知っている生徒はわかりやすかったみたいです。「まっすぐ、交差点、十字路」の言い方は難しいようでしたが「角で曲がる、わたる」の使い方はよく理解していました。道案内の英文を日本語に訳したり、図に進行方向を書いたり場所を探したりしました。あとは謎解き問題で、だれがどの席に座っているのか考えたり、お店の場所をあてるゲームをしました。

残りの時間で3年生の漢字カードを使って文を作りました。慣れてきたのか数分で作れるようになりましたね。素晴らしい👏

◆宿題(※春休みのため、2週間分です)

①クイズレット復習プリント(2枚)

②作文

③今まで提出してない宿題全部

【えびす塾 3月29日 対面  授業内容・宿題】

ご進級おめでとうございます👏

今日から中学3年生ですね。また1年間よろしくお願いします!

漢字テストは全員ほとんどできていました。今回は簡単でしたね。間違いが多かったのは「午前、午後」です。平仮名を忘れてしまった生徒もいて、どうしようかと思いましたがなんとか思い出してくれたので安心しました。💦

そして、スピーキングの概要と時間配分の説明の後、23年度の問題をペアで練習しました。試験管と生徒役で5つのテーマについて話してもらいました。ロールプレイとピクチャーベースの流れが理解できたと思います。長く話そうとしたり、なかなか思ったことを表現できなかったようなので、これからもっと練習して慣れてくれればと思います。

残りの時間で漢字カードを使った文を作ってもらいました。ノート1ページに文章を書いている生徒もいてかなり集中していましたね。👏ノートは預かっていますので来週返却します。

◆宿題

①漢字テスト練習

②クイズレット復習プリント